top of page

独立・起業・開業時に登録推奨!Googleマップに会社名(店舗名)を表示させる方法


独立・起業・開業時に登録推奨!Googleマップに会社名(店舗名)を表示させる方法

意外と知らない方も多い”Googleマップに会社名や店舗名を表示させる方法”

ご自身のGoogleアカウントでGoogle マイ ビジネスに登録し、ビジネスオーナー確認用のコードを申請し照合するだけで、簡単にGoogleマップに表示させる事が出来ます。

確認コードはGoogleからハガキで送付され、最大2週間程の期間がかかることから、独立や起業、店舗開業をされた際は、一番最初に登録申請しておく事を推奨します。

 

【”無料”でGoogleマップから集客が出来る『Googleマイビジネス』】 Googleマイビジネスとは、Google検索やGoogleマップなどに、ビジネスや組織などの情報を表示・管理するためのGoogleが提供する無料ツールです。ビジネス情報のオーナー確認を済ませ、情報を最新に保つことで、Google検索やGoogleマップ検索で、会社・お店・サービスをお客様に見つけてもらいやすくなる、という大きなメリットがあります。

Googleマイビジネスとは、Google検索や Googleマップなどに、ビジネスや組織などの情報を表示・管理するためのGoogleが提供する無料ツールです。

実際にGoogleで検索すると分かると思いますが、

検索結果は、上から順に ・Google Adwordsの広告枠 ・Google マップの検索結果1位~3位←ここ! ・Google 純検索結果1位~10位 というように表示されます。

ホームページを立ち上げた後、キーワードによってはSEO対策で上位表示が難しい場合でも、地域やサービス内容からヒットするGoogleマップの検索結果で上位に表示させる事で無料で集客が可能になります。

【Googleマイビジネス登録によりGoogleマップに表示が可能】

Googleマイビジネス登録によりGoogleマップに表示が可能

それでは順を追ってご説明していきます。

まずはGoogleアカウントを新規作成し、Googleマイビジネスのログイン画面に移動します。 (Googleにログイン後、Googleのサービス一覧の画面からでもマイビジネスのページを開く事ができます)

■Googleマイビジネス ログインページ(参考URL) https://www.google.co.jp/business/get-started.html

■Googleサービス 一覧ページ(参考URL) https://www.google.co.jp/intl/ja/about/products/

Googleマイビジネスのアカウントを作成し、手順に沿って入力していきます。

Googleマイビジネスのアカウントを作成し、手順に沿って入力していきます。

・ビジネス名 会社名や店舗の正式名称を入力 簡易的なサービス名などでキーワードを含めるとより効果的

例:TLWorks - 奄美大島ホームページ制作

・国~住所まで 番地まで正確に入力

・電話番号 会社・店舗などお客様から直接連絡を受けることが出来る公開用の電話番号を入力

・カテゴリ 自身のビジネスに関係のある単語を入力すると、候補のキーワードが表示されるので、適切なカテゴリを選択。新たにカテゴリを追加することは出来ません。複数のカテゴリが入力可能です。

・ウェブサイト ご自身のホームページをお持ちであればURLを入力 無ければFacebookページやブログ、Instagramページなどを入力

・出張型の商品配達やサービス提供を行っているかどうかのチェック

上記が入力完了すれば、続行で次に進みます。

【ビジネスオーナー確認の申請コードはGoogleからハガキで送付】

次に管理権限に関する確認画面が表示されるので、利用規約に同意するにチェックを入れ続行。

最後に”コードをハガキで受け取る”をクリックし、送付先の受取人の名前を入力し、ハガキ申請リクエストを行い申請完了。

1~2週間後にハガキが届き、マイビジネスページからコードを入力する事により、Googleマップへの表示が開始されます!

【SEO対策より簡単!Googleマップ検索で上位表示を目指すMEO対策】

SEO対策より簡単!Googleマップ検索で上位表示を目指すMEO対策

Googleマイビジネス登録により、Googleマップに表示が開始されますが、もし同じ地域で同様の競合サービスが多数存在した場合、Googleマップ検索の結果上位3位にはすぐに表示されない場合があります。

そこで、Googleマップの検索結果で上位表示させるために行う対策をMEO対策といい、3つの有効な手段があるといわれています。

①マイビジネスページの情報を充実させる! Googleマイビジネスのページのガイドラインに従い、ロゴやカバー写真の追加、内観や外観の写真の追加、営業時間などを入力し、マイビジネスページを完成させ・コンテンツを充実させましょう。

また、紹介文にはターゲットとするキーワードを盛り込むことも検索結果に影響があると言われていますので、キーワードを意識して紹介文を入力しましょう。

②ビジネス基本情報を他のページで掲載してもらう! ・店名(サービス名) ・住所 ・電話番号 などの、情報をマイビジネスに登録している情報と同じ情報を引用し、インターネット上の他のページでビジネスのことを掲載してもらいましょう。

ご自身でFacebook・Twitter・ブログなどを活用し情報を掲載する事も意味がありますので積極的に取り組みましょう。

③レビューをもらう! 実はあまり知られていないGoogleマップのレビュー機能。

お客様にこちらからお願いしないと、なかなか好意ではレビューを頂けません。 よって他の競合もレビュー数は少ない事が多いので、レビューをしてくれたらお礼で何かプレゼント的なキャンペーンを実施し一気にレビューを集めれば、MEOランキングで一気に上位表示を目指す事も可能です。

 

【まとめ】 この情報を知ってるか知らないかだけで、本当に大きな違いです。

もしビジネスオーナーの方で、まだGoogleマイビジネス登録をされていない方は、是非この機会に登録をしていただければと思います。

また、今回はGoogleマイビジネス(Googleマップ)登録とMEO対策についてご紹介しましたが、Googleのサービスには他にもたくさん素晴らしいサービスがあります。独立・起業・開業された際はG Suiteなども活用し、ご自身のビジネスを効率よく発展させていきましょう。

PICK UP

ENTRY

TLWorksとは

鹿児島県 奄美市 名瀬を拠点に活動するフリーランスクリエイター(ウェブデザイナー)
スマホ対応ホームページ格安制作・各種デザイン・動画制作・SEOライティング等
日本全国どこからでも依頼可能。
まずはお気軽にご相談ください!

bottom of page