top of page

副業・複業・フリーランス希望者必見!厳選クラウドソーシングサービス活用方法


副業・複業・フリーランス希望者必見!厳選クラウドソーシングサービス活用方法

近年、働き方改革や副業・複業を推進する動き、フリーランスでお仕事をする方も増えてきているかと思います。私も現在フリーランスで生計を立てていますが、それを実現できた理由の一つが「クラウドソーシングサービス」です。

当記事では、これから副業・複業、フリーランスとして独立してお仕事をしていきたい方向けに、クラウドソーシングサービスの活用方法を、お勧めのクラウドソーシングサービスと併せてお伝えします。

 

【クラウドソーシングとは】 群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態を指します。 分かりやすく言い換えると、仕事をしてほしい人と、仕事をしたい人(個人・メンバー)を、効率よく繋いでくれるサービスのことです。近年では、オンライン上のプラットフォームで無料で登録し、契約時に手数料をプラットフォーム運営側に支払うといういったものが一般的です。

【日本でユーザー数が多いオススメクラウドソーシングサービス5選】 国内のクラウドソーシングサービスは60種以上あり年々増えており、様々なジャンルに特化したプラットフォームもあります。 今回はその中でも特にユーザー数が多いオススメのクラウドソーシングサービス5サイトをご紹介します。

LANCERS(ランサーズ)

日本におけるクラウドソーシングサイトの老舗「ランサーズ」

日本におけるクラウドソーシングサイトの老舗。日本初・日本最大級のクラウドソーシングサイトです。「Lancersマガジン」はこれからクラウドソーシングで仕事を始める方は非常に参考になります。

CrowdWorks(クラウドワークス)

日本最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」

ランサーズ同様、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。最もメジャーなクラウドソーシングサイトの1つで評判も良いです。プロの方から初心者の方まで、どなたでも安心して利用できます。

Bizseek(ビズシーク)

ワーカー全員が本人確認書類による実名登録制のクラウドソーシングサービス「ビジシーク」

ワーカー全員が本人確認書類による実名登録制のクラウドソーシングサービス。 手数料が他大手クラウドワークスに比べ安いのも特徴的です。

Shufti(シュフティ)

在宅ワークを第一のコンセプトに掲げているクラウドソーシングサービス「シュフティ」

在宅ワークを第一のコンセプトに掲げているクラウドソーシングサービス。 主婦の方にオススメです。

COCONALA(ココナラ)

自分のスキル(知識・経験)を生かしたサービスを売買できるクラウドソーシングサービス「ココナラ」

自分のスキル(知識・経験)を生かしたサービスを売買できるクラウドソーシングサービス。サービスを出品という言い方をしているあたりから、個人のスキルのフリーマーケットのようなサイトです。

【まずはユーザー数が圧倒的に多いランサーズとクラウドワークスに登録!】 「たくさんのプラットフォームに登録して、たくさん受注しよう!」という安易な考えは初心者にはお勧めしません。自分自身が混乱し、ややこしくなるだけで、ミスが増える可能性もあります。また、受注実績やレビューの蓄積はあくまでプラットフォーム毎になるので、少数のプラットフォームに絞って実績を積み重ねる方が賢い選択です。

何か特化したスキルをお持ちで、それを活かせる1つのプラットフォームで頑張ろう!という特殊な方を除いて、まずはユーザー数が最も多いランサーズとクラウドワークスのこの2つに絞って登録することをお勧めします。

この2つは、インターフェイスやお仕事のフローシステムも似ている箇所が多く評判も良く、非常に使いやすいです。

【あなたのスキルを登録!プロフィール情報を充実させよう!】

ランサーズとクラウドワークスのアカウントを新規に作成したら、プロフィール情報を充実させて受注準備を整えていきます。

サイト内の説明に沿って順に入力していくと全ての項目を埋める事ができ、全て埋める入力作業にやや時間がかかりますが、大事な部分なので、履歴書を書く気分で嘘偽りなくしっかりと入力していきましょう。

・名前やプロフィールなどの基本情報 ・スキル登録 ・実績登録 ・本人確認書類の提出 ・NDA(秘密保持契約)締結 ・報酬振込先口座の登録

本人確認書類の提出とNDA締結を完了しているかは、提案時にクライアントも確認でき、直接的に受注に影響するので必ず完了させましょう。

【「実績紹介」と「提示金額」クランドソーシングで受注出来る提案術】

クランドソーシングで受注出来る提案術

アカウントを作成し、プロフィールを登録しただけではお仕事は受注できません。 お仕事を受注したければ、とくかく提案!提案!提案!です。オンライン上のクラウドソーシングであろうと、リアルの営業と同じ事です。積極的に営業活動をする事が大事です。

自身のスキルに合ったお仕事を探し、クライアントに提案メッセージを見積金額と一緒に提示をしていきます。

そこで重要になってくるのがズバリ「実績紹介」と「提示金額」です。

「実績紹介」をいかに分かりやすく整理された状態で見せれるかが重要です。 過去の主な実績を制作期間などと併せて記載する、自身の実績を紹介するポートフォリオサイトなどのリンクを記載する、などの工夫が必要です。

各プラットフォームには「提案テンプレート」があり、一度登録しておくとワンクリックすぐに登録した提案メッセージを読み込んでくれます。自己紹介/実績紹介/今回の案件に対する提案/意気込み等を、長すぎず、分かりやすい内容で準備し、登録しておきましょう。

「提示金額」については、各サービスの相場、ご自身のスキルやかかる時間、引かれる手数料などから算出して決める必要がありますが、当然ながら他の方が提示しているであろう金額より安ければ仕事は取れます!(クライアント側の心理として、そもそも安く依頼したいから、企業ではなく、個人のフリーランスに仕事を依頼したく、クラウドソーシングを使っているのです)

TLWorksの場合はホームページ制作がメインのお仕事で、最初は実績作りの為に相場より安い金額、且つ最低限自身の人件費が確保できる金額を提示し受注していきました。それでも登録から1カ月で6案件以上受注し、総額20万円以上の売上になりました。

 

【まとめ】 現代のインターネット社会では、個人がクラウドソーシングで働く事がどんどん当たり前になってきています。個人のスキルアップも必要な時代ですが、同時にクラウドソーシングサービスを活用出来るか出来ないかで、ワークスタイル・ライフスタイルに大きな影響が出てきます。

これから副業・複業、フリーランスとしてお仕事をしていきたい方は、是非この記事を参考に、クラウドワーカーデビューをしてみてはいかがでしょうか。

PICK UP

ENTRY

TLWorksとは

鹿児島県 奄美市 名瀬を拠点に活動するフリーランスクリエイター(ウェブデザイナー)
スマホ対応ホームページ格安制作・各種デザイン・動画制作・SEOライティング等
日本全国どこからでも依頼可能。
まずはお気軽にご相談ください!

bottom of page